第3回:ユーグル高尾ライン
藤森からは基本的に雄物川を下流に向かい、再び雄和バスターミナルへと走ります。 |
![]() ![]() | もと来た道をしばらくさかのぼります。最初のグリーンロードの分岐まで来ると、先ほど左からやってきた交差点を今度は直進し、平尾鳥へと向かいます。 |
平尾鳥会館付近。平尾鳥・・・という集落ですがこの名前が付くバス停は会館前とこの先の平尾鳥入口だけです。 |
![]() |
![]() |
右に曲がり、中村地区へと入ります。 |
松連寺前付近。この辺はバイパスが整備され、トンネルが出来ていますがバスは集落へと入ります。 |
![]() |
![]() | 集落を抜けると正面は雄物川。左曲がると山王堂。バスは右に曲がり、少しの間県道51号線を走ります。 |
左手は雄物川。終点までずっと寄り添うように流れます。 |
![]() |
![]() | 県道46号線に合流。秋田空港は右ですが、バスは雄和市民センター方面、左へと曲がります。 |
しばらく、林の中を走り雄和ダリア園。こちらを先に経由する便はダリアラインと呼ばれています。 |
![]() |
![]() | 林を抜けると、水田地帯へ。雄和バスターミナルはまもなくです。 |
郵便局前。この先の交差点を右折し、雄和市民センター、雄和バスターミナルへと入り、終点となります。 |
![]() |
始発であり、終点である雄和バスターミナル。 このときは再び中央交通のバスが乗り入れることになるとは思わなかったのですが・・・ 2011年7月より、秋田から雄和までの便が運転開始となっています。 今回紹介した、ユーグルは前述のように2009年9月末を持って廃止、秋田市マイタウンバス南部線雄和A・Bコースに代替されました。 しばらくはユーグルのルートをカバーするように運行されていましたが、 2011年から一部区間がデマンド運行に変更、今回紹介した藤森や館ヶ沢のほか、 山王堂や湯野目・安養寺などの地区は予約が必要になっています。 |