山梨交通
おおきた
大 北
蒲原中学校から40分、富士市北松野にある終点です。
北松野で右折する富士宮方面の路線と分岐し直進。市道を道なりに数分走ると大北にたどり着きます。 路上にポールが置かれるのみで、終点らしさはありません。ダイヤ上、大北側が起点となっており、車両は静岡営業所との間で回送しています。

バス停ポール。
静岡地区標準の仕様となっています。本数は大北を基準に平日4往復、土日祝日2往復となっています。

(左:終点から蒲原病院方向・右:左写真の反対方向)
沿線には集落が続いています。かつてはこの先芝川方面に路線があり旧富士川町松野地区の外れである大北を境に旧芝川町側が廃止となり、現在の運行形態となっています。 蒲原方面のみならず、芝川(瀬戸島)〜大北〜富士宮という路線もあり現在とは隔世の感があります。

折返場所はなく静岡営業所との間を回送しています。発車の直前に回送車が到着します。

大北に到着したバス。こちらも降車後は回送となります。

回送していくバス。

(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのは国際のエルガミオ。運賃は始発の蒲原中学校から700円でした。
-----
一応は途中で富士川駅を経由するものの、起点も終点も駅ではない単独のバス停という不思議な大北線。 本線系統となる富士宮駅〜北松野〜蒲原病院線と違い、途中で中野台を経由するのも独自な点。ループするような経路で松野学園を2度経由します。復路便では間違えて乗車した乗客を北松野で下ろす様子も。それほど北松野〜大北の需要はないのでしょう。今までよく残ったものです。[25/08]

○周辺地図

2025年8月16日訪問
2025年9月11日公開

バスの終点へ戻る
トップへ戻る