頸城自動車
なだちこみゅにてぃぷらざまえ
名立コミュニティプラザ前
労災病院前から35分、上越市名立区名立大町にある終点です。
国道8号線を海沿いに走ってきたバスはうみてらす名立の先で左折し、名立川沿いに少し走ったと思ったらすぐに住宅街に入っていき、少し先の名立コミュニティプラザの構内に入って終点となります。住宅街の中にあるコミュニティプラザの駐車場で待機し、折返しの直江津行きになります。
バス停ポール。
上越市営バスのポールを共用しており、丸板にはイラストが書かれています。本数は平日休日共に名立基準で3往復ですが、運行時間が異なっています。
上越市営バスは頸城バスの廃止代替で、うみてらすまたは名立コミプラから東飛山までの運行です。
(左:終点から直江津方向、右:左写真の反対方向)
家々の並ぶ名立の集落です。海側には国道8号が走っていますが、こちらは完全に集落内という雰囲気です。周辺は名立コミュニティプラザと名立地区公民館が一体になった施設や体育館、また向かいには寺や診療所なども近隣に位置しています。左写真の道の先を左折し直江津方向に向かいますが、左右に走る道には並行して北陸本線旧線でもあります。
名立コミュニティプラザの前のロータリーで折返します。上越市営バスも同様に折返します。
名立コミュニティプラザ。
路線途中には名立車庫前という停留所も存在しますが、現在の名立車庫は名立区総合事務所斜向かいの駐車場となっています。
(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのはリエッセ。名立駐在車でした。運賃始発の労災病院前から750円でした。
-----
東飛山までの名立線が分断されたもの。労災病院からの経路は直江津駅南口経由。住宅地や海沿いを抜けて国道8号へ。谷浜では集落内に入りますが、その他は国道をまっすぐ。帰りの便にはわずかに乗客がいました。[2023/03]
○周辺地図
2023年3月12日訪問
2025年1月1日公開
バスの終点へ戻る
トップへ戻る