
|
阿仁の中心を過ぎていきます。市街地を過ぎると国道105号線と交差。
国道105号線には合流せず、そのまま直進。阿仁の花しょうぶ園はこの先ですが、その手前で左折。荒瀬の集落に入っていきます。
|
|
|
|

|
荒瀬集落を過ぎると、国道105号線に合流。阿仁トンネルをくぐり萱草。
トンネルの先で国道と分かれ、集落内へと下ります。
|
|
|
萱草駅前付近。
夏季は写真のように集落内に入る萱草ですが、冬季には国道105号線に迂回します。
国道上にはブロック造りの待合室と丸板のないポールが設置されており、萱草駅前・萱草の2停留所が冬季に使用します。
|
|

|
萱草橋を渡り阿仁川を左手に。
内陸線も越えて伏影。
|
|

|
笑内付近。
バイパスが出来ていますが旧道に入り、笑内、鳥坂。
|
|

|
岩野目沢を過ぎて比立内。
比立内駅前の先で集落内へ入っていきます。
|
|
|
比立内の集落内も狭い区間です。
比立内川の手前の丁字路を左折し、国道105号線に合流。
|
|
|
比立内川を渡り、直ぐに左折、国道105号線とはここで別れます。
|
|

|
比立内を過ぎると内陸線は新線区間。
バスが走る県道308号線と絡み合うように続いています。
|
|

|
内陸線奥阿仁駅に近い小倉を通過し、阿仁マタギ駅に近い中村集落へ。
内陸線ともこの辺りで別れます。
|
|

|
打当内、打当入口を過ぎると左手にマタギの湯。
敷地内に入って終点打当となります。
|
|
|
終点打当。
----
往復乗車しましたが意外と利用はある印象。それでも数人程度ですが・・・
このダイヤになってから10年以上は経っていると思いますが、これからもこのまま運行が続いていくのでしょうか。
阿仁合駅前の折返場所やら比立内の駐車場やら、停めっぱなしの車両やらいろいろ経費は掛っていそうですが・・・
|
|