=2008年3月31日路線廃止=
(洋野町営バスに移行)



久慈駅から50分、九戸郡洋野町種市にある終点です。
JR八戸線陸中八木駅前にバス停があり、 バスは駅前広場で折り返します。以前から一部便が始発着とするバス停でしたが、 久慈→八戸や種市(大沢)発着の八久線が経由していました。 八久線の陸中八木以遠廃止に伴い久慈からの便はすべてこの陸中八木駅が終点となっています。


バス停ポール。
国鉄バス時代から引き継いだのでしょうか。 古いポールが残っていました。


JRバス撤退直前、08年3月27日久慈駅前にて。
末期には平日のみ久慈行が2本、八木行が1本という本数まで減少していました。


廃止前の八久線が八木駅に到着。丁度八戸線の空白時間に運行されていたため、
それなりに利用者はいたように感じました。陸中八木駅には八戸行きのみが乗り入れていました。八久線は05年に陸中八木以遠が廃止となっています。

−−−−−

06年の12月、八木駅から久慈行きの始発に乗車しました。
通票扱いもなくなり、無人化されたものの当時はまだ木造駅舎が残っていました。 八木駅はその後待合室のみの駅舎に建て替えられています。


○周辺地図


2003年3月29日・2006年12月24日ほか訪問

2012年12月16日公開

バスの終点へ戻る
トップへ戻る