矢島営業所から28分、由利本荘市鳥海町猿倉にある終点です。 名前の通り鳥海荘の前にあります。 回転地はなく、鳥海荘前の道路を使って回転します。 ちなみにこの鳥海荘はこの猿倉線開業時から既にあるものです。 |
バス停ポール。至って普通です。 |
鳥海荘です。 休養宿泊施設ということで、宿泊と日帰り入浴が可能です。 日帰りの入浴料は350円です。 |
ポールは鳥海荘の方にありますが、バスは下のほうで待機します。
右:運賃表です。20分少々の路線ですが、本荘〜矢島と同運賃です。 左:このような狭隘区間が多くありますが、大型も入ります。 |
9月22日の訪問時はサービスなのか鳥海荘の正面につけてくれました。 |
右:路線バス自体がこなくなるのでこんな写真も撮ることは出来なくなります。 左:元都営497号車。新しい幕が入っていますが、この幕を表示するのもあとわずかです。 |
【路線紹介・猿倉線】 猿倉線は矢島営業所から矢島駅・金ヶ沢を経由して鳥海荘に向かいます。 一応観光路線なのか、矢島駅に終日入る唯一の路線です。 観音通から石森、才ノ神のあたりは狭隘路が続いています。 途中にはこの先に人家があるの?と思わせるような開拓地があったりします。 大川端付近では、子吉川をはさんで中直根線が走っています。 子吉川の河岸段丘上にある地区が猿倉。終点の鳥海荘はもうすぐです。 2007年9月末をもってこの猿倉線は廃止となりました。 現在は旧鳥海町域のみ市による代替輸送が行われております。 旧矢島町域での代替輸送はありませんのでご注意ください。 |
2007年8月25日・9月22日訪問
2007年9月20日公開
2007年9月28日更新
2007年9月30日廃止