大槌駅から24分、上閉伊郡大槌町小鎚にある終点です。
小鎚川に沿って進んだバスは小槌地区の奥に位置するのが徳並集落の最奥までやってきます。
民家の間にある小さな折返場所に入り、折返し大槌駅行きになります。火・木だけはこの先長井までの運行があります。
バス停ポールと折返場所の看板。
ポールは県交通のものを再利用したと思われるもので、随分年季が入っています。平日は3往復、土日祝日は2往復の運行となっています。火・木曜日は1.5往復が長井発着となります。
折返場所の看板も古くなっていますが県交通とわかるものでした。
(左:終点から大槌方向・右:終点から長井方向)
小槌地区は川の合流する地点にあり、そこから小鎚川沿いに進んだ集落が続く最奥が徳並です。小鎚川の段丘上に家々が並んでいます。この先長井までは更に15分ほど走ります。徳並から先は町民バス化後に開設された区間で、2020年までは上長井まで運行していました。
バス停からは川に向かって下る道が伸びています。
家への入口が折返場所となっています。マイクロバス1台分程度のスペースです。
狭い区間が続きます。
(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのはローザ。大槌町民バスは均一200円となります。
-----
2024年4月よりマスト前を起終点とした運行に変わっています。
○周辺地図
2023年5月7日訪問
2025年10月3日公開
バスの終点へ戻る
トップへ戻る