泉中央駅から34分、仙台市泉区福岡にある終点です。
農村風景が広がる中、小さな会館の脇にバス停が設けられています。 県道263号線脇に半円状の回転地が設けられており、折返し待機となります。


バス停ポールとフリー乗降の看板。
赤い板が派手なダルマポール。仙台市営では一般的なものです。 泉中央駅からの根白石方面への路線は、根白石地区の町頭から先がフリー乗降区間となっています。


(左:終点から根白石方向・右:左写真の反対方向)
県道263号線がゆるやかにカーブする地点が終点。周辺には民家がちらほらと。このままバス路線と反対へ向かうと七北田ダムがあるためか、バス停の近くにはダムの放水サイレンの看板も立っていました。


県道脇に設けられた回転地。写真左が杉の崎公会堂です。
仙台市営のほとんどの終点には、簡易トイレが設けられているような。


(左:乗車した車・右:運賃表)
主に泉中央駅から根白石方面への路線で使われるUDの中型車。 中型車にもこのでっかい運賃表がついています。運賃は610円でした。 仙台まるごとパスでなかったら乗り歩きし辛かったかもしれません。

−−−−−

時刻表には「根白石方面線」と一括で表示される泉中央駅から根白石方面への路線。 杉の崎にはまっすぐに来る11系統と朴沢を経由する16系統のバスがやってきます。 訪問したのは祝日。祝日には11系統だけの運行で、上下3回ずつの運行です。途中には04年上期の朝ドラ「天花」のロケ地になった居久根のある民家があります。朝早い時間の杉の崎行きはさすがに貸切。帰りは数名の乗車がありました。[13年2月]


○周辺地図


2013年2月11日訪問

2013年11月25日公開

バスの終点へ戻る
トップへ戻る