川井から33分(道又経由)、宮古市小国にある終点です。
小国を過ぎたバスは遠野方面に向かう国道をしばらく走り、小さな峠をトンネルで抜けていきます。狭い平地に牧場の放牧地が見えてくるとまもなく新田です。
国道から大仁田方面への市道へ右折した地点にバス停があります。時刻表上では細かく区切られている川井地域の市営バスですが、実際にはすべて通し運行となっており、終点と言うよりは単に時間調整のために停車します。
バス停ポール。
川井地域バスのポールです。毎日運行ですが本数は少なく3本と最終便の大仁田経由新田行きが平日のみ運行されます。
基本的に小国以遠を環状運行するため、道又→新田→大仁田(始発のみ逆周り)で運行します。また最終便は小国以降の乗客がない場合運行が打ち切られ、新田まではやってこないこともあります。
(左:バス停から川井方向、右:バス停から大仁田方向)
周辺は国道を時折車が通り過ぎていくほかは静かな終点です。牧場や農地が僅かに見られる程度で家もやや離れて1軒があるだけです。この先大仁田経由は狭い山道を延々と走るので楽しいのですがハイエースなので...。
バス停から遠野方向。
元は国鉄バス遠野北線で、この先立丸峠を越えて恩徳・遠野へと続いていました。昭和50年代の路線廃止後も川井村営バスが恩徳までの区間を繋いでいましたが、2004年に廃止されています。
路上でそのまま待機します。時刻表上では0分ですが、トンネル開通によりやや時間に余裕があるため数分調整していました。
乗車したのはハイエース。車両は川内から直通していました。平均乗車人数で小型化したせいで、年金日などは乗り切れない場合もあるとか。運賃は均一100円ですが路線ごとではなく、車両が直通運行し続ける限りを1乗車とカウントするため、川井→川井で100円でした。
○周辺地図
2023年5月7日訪問
2025年10月5日公開
バスの終点へ戻る
トップへ戻る