=2018年9月30日路線廃止=
(予約型乗合タクシーに移行)
弘前バスターミナルから65分、弘前市大字笹舘にある終点です。
弘前市と鶴田町の境、笹舘地区に終点があります。
集落の中に砂利敷きの折返場所が設けられていますが、到着したバスは使用せずにそのまま走り去っていきました。
バス停ポール。
一般的なものです。最近更新されたのかサビもなくキレイなものでした。
(左:バス停から弘前方向・右:左写真の反対方向)
笹舘地区の集落内に位置しています。交通量もほとんどありません。
弘前市の端に位置しており、バスも一旦板柳町を経由してからここへとやってきます。
砂利敷きの折返場所。
笹館発着便の多くは五所川原営業所で担当しており、五所川原営業所との間を回送するため、和徳車庫で持つ便と藤代車庫の担当する小友−聖愛高校線のみが折返場所に入るようです。
笹館に到着したバス。
(左:乗車した車両・右:運賃表)
往路で乗車したのはこのリエッセ。復路も別のリエッセでした。
運賃は始発の弘前バスターミナルから1,040円でした。
-----
板柳方面ははじめての乗車。
石渡を過ぎて三世寺方面へ。2車線の県道を快走。下青女子には聖愛高校専用とかかれたポール。板柳に入らない聖愛高校行き専用のポールがありました。
岩木川を渡って板柳町へ。現在はただの折返場所となっている板柳案内所で転向し時間調整。
下青女子まで戻って笹館方面へ。新和支所前は途中車内放送やバス停の看板と、運賃表示器の停留所名(種市熊谷)が異なってましたがなぜでしょうか。桂橋前から右折。川村を通って終点の笹館。バスは自分を下ろすとすぐに走り去っていきました。[18/09]
○周辺地図
2018年9月16日訪問
2018年9月24日公開
弘前−笹館線(三世寺経由)は2018年9月30日をもって廃止となりました。
翌10月1日より予約型乗合タクシー笹館地区線(北星交通運行)が板柳案内所〜笹館を運行します。
バスの終点へ戻る
トップへ戻る