JRバス東北
りゅうせんどうまえ
龍泉洞前
盛岡駅東口から73分、下閉伊郡岩泉町岩泉にある終点です。
日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞の前が盛岡からのバスの終点となっています。 龍泉洞前の県道上にバス停があり、到着したバスは少し離れた駐車場へと回送されていきます。

バス停ポール。
路上のバス停ですが、2つの乗り場が設けられており、観光地としての雰囲気を出しています。1番乗り場が小本方面、2番乗り場が岩泉消防署・盛岡方面で、岩泉町民バス・田野畑村営バスと共用されています。

降車用ポールと折返場所の看板。
早坂高原線の降車用ポールが龍泉洞の入口側に位置しています。JRバスの仕様のポールですが、こちらも岩泉町民バス・田野畑村営バスの時刻表が掲出されています。脇にはJRバス東北の観光地を中心に見られる木製の標識も残っていました。
折返場所の看板は新しいものと古いものの2枚が掲出されていました。

(左:バス停から盛岡方向・右:バス停から安家方向)
周辺は龍泉洞や龍泉新洞科学館、土産物屋や駐車場などがある他は山間の風景です。

折返場所は500mほど離れた龍泉洞グラウンドの駐車場となります。
JRバスの待機の他、町民バス小本線の龍泉洞経由便もここで転回します。JRバスの宿泊は旧岩泉駅となっており、龍泉洞〜旧岩泉駅を回送します。

バス乗り場は屋根がかけられています。
龍泉洞の入口からは横断歩道を渡った側が乗り場になります。

龍泉洞。龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています。

(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのはセレガR。龍泉洞の簡易ラッピングがされていました。運賃は盛岡駅まで2,660円でした。

○周辺地図

2019年1月4日訪問
2020年3月24日公開

バスの終点へ戻る
トップへ戻る