=2013年3月31日路線廃止=
(五城目町乗合タクシーに移行)

五城目バスターミナルから25分、南秋田郡五城目町内川浅見内にある終点です。
バスの方向幕は、中型車では「広ヶ野・内川浅見内」、
リエッセなどでは「広ヶ野・内川」と表示されますが、本当の終点はここ大繋です。
大繋バス停は浅見内の集落のはずれに位置していて、そこに回転地も設けられています。
|
バス停ポール。
※カーソルを乗せると07年訪問時の写真を表示します。
中央交通の一般的なポールです。掲示の時刻表は営業所毎に異なる様式。五城目営業所は写真のようなものを使っています。
|
(左:終点から五城目方向・右:終点から森岳方向)
浅見内の集落を抜けたところに位置している大繋。
五城目側のまとまった集落はここまでで、森岳方面は入通まで
集落はありません。
|
雪の積まれた回転地。
半ドーナツ状に、バスの折り返す部分が除雪され、
それ以外の部分には雪が積まれていました。
|
県道4号線。ヒトケタの主要地方道ですが、
内川地区は狭い区間が続きます。
雪もあり中型バスがやっとの道。
のんびりと走っても十分な余裕のあるダイヤです。
|
乗車したのはU-LR・294号車。
秋田市内で長年活躍した車ですが、五城目に転属し、
五城目線はもちろん、内川線でも運行されていました。
右の写真は方向幕が「五城目・湖東病院」ですが、
時刻表などには一切記されていません。
利用する住民の便宜を図ってか、何便かが湖東病院まで延長運行しているようでした。
|
07年の訪問時は懐かしの31号車。
確か既に予備車だったと思いますが、
検査の代車で動いていたところに乗車できたもの。
自社発注のRRで一つ目の車は、この31号車が最後でした。
|
−−−−−
久しぶりに乗車した内川線。古臭い方向幕が素敵な294号車。
以前は広ヶ野から国道を渡り、下山内から大手へ抜けるコースでしたが、
高樋線の廃止と同時に広ヶ野の先を右折し町営住宅、道の駅を経由するルートに切り替えられました。ルートを変えても利用が伸びなかったのか、
13年3月末限りでの廃止となりました。[12年2月訪問]
|
大繋での折返時間は0分となっていますが、
乗務員さんのご厚意で撮影させていただいております。
|
【路線紹介・内川線】※07年のもの
内川線は五勝目BTから広ヶ野・内川を経由して大繋に向かいます。
BTを出たバスは朝市通り入口を通り、一旦国道285号線に出た後右折して広ヶ野に入ります。
広ヶ野は五城目一中前でもあります。その先国道バイパスとの交差点を直進、旧道を走ります。
大手の手前で国道と合流しますがすぐに右折し、県道4号線へ。
2車線改良も多いものの集落内はバス1台ぎりぎりの道。
湯の越の宿を過ぎしばらく行けば終点大繋です。
|
|
2007年4月22日・2012年2月24日訪問
2007年5月28日公開
2007年7月2日路線紹介追加
2013年9月18日更新
内川線は2013年3月31日の運行をもって廃止となりました。
4月1日からは五城目町乗合タクシーが運行します。
バスの終点へ戻る
トップへ戻る
|