金浦駅前から13分、にかほ市大竹にある終点です。 大竹の集落内に終点があります。バス停は商店の前にあり、バスはその先の小路を使って折り返します。 写真奥が金浦方面になります。 かつてはこの先、大飯郷を経由して象潟駅前に至る路線であったようですが、 いつからかこの大竹止まりに短縮され、大飯郷へは長岡線の一部便が経由するようになっています。 |
バス停ポール。かなり老朽化しています。
バスは完全に路上に駐車しますが、折返し時間が短く設定されているため、 長い時間交通を遮断することはありませんが、迂回ができるようにはなっています。 |
(左:終点から金浦・仁賀保方面・右:終点から長岡・象潟方面) 集落内は狭い道ですが、バイパスが整備されており交通量は非常に少ないです。 |
金浦温泉付近。路線のほとんどは2車線ですが、金浦温泉付近と終点付近は若干狭くなっています。 |
運賃表。平日は仁賀保高校線との共通ダイヤになっている関係で、両路線の運賃が記載されています。 |
2009年8月29日訪問
2011年1月15日更新
大竹線は3月31日の運行をもって廃止となりました。
4月1日からはにかほ市コミュニティーバス大竹線(富士タクシー委託)が金浦駅前〜大竹〜仁賀保駅前を運行します。