久万から70分(畑野川・岩屋寺経由)、上浮穴郡久万高原町若山にある終点です。
面河渓への入口、県道12号線から少々入った、面河山岳博物館の手前に終点があります。
屋根つきの車庫が設けられており、到着したバスは車庫の中に入って乗降を行います。
バス停ポール。
車庫の向かい側の廃屋に立っています。
(左:終点から久万方向・右:左写真の反対方向)
面河渓への入口にある駐車場の端に車庫があります。
石鎚スカイラインへの入口近くでもあり、シーズンにはこの先石鎚土小屋までの延長運行が行われる便もあります。
宿泊所もついた立派な車庫です。屋根つきなのは雪が降ることもあるためでしょうか。
とはいえ夜間の留置場所としては既に使われておらず、渋草まで回送して宿泊しているとのこと。
車庫の前にある廃屋。残っている看板類を見るに郵便局だったのでしょうか。
左は面河山岳博物館の入口にある案内板。面河石鎚の案内が書かれています。
右は廃屋に掲げられていた伊予鉄バスの路線図。いつごろまで乗車券が売られていたのでしょうね・・・。
(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのはRJ。南予バスでも少しずつ減っています。運賃は1,400円。伊予鉄は運賃が高い・・・。
○周辺地図
2015年2月10日訪問
2016年9月8日公開
バスの終点へ戻る
トップへ戻る