三峰口駅から63分(川又経由)、秩父市中津川にある終点です。
滝沢ダムの奥、中津川地区の集落を抜けた、彩の国ふれあいの森・森林科学館の前にバス停があります。
到着したバスは少々先の回転地まで回送して折り返します。
|
停留所ポール。丸型のポールは少々色あせてきていました。
|
(左:バス停から三峰口方向・右:バス停から回転地方向)
周辺は森林科学館や宿泊施設・温泉施設などが渓谷沿いに立ち並んでいますが、
集落内の道は狭くなっています。
|
バス回転地。バス停から少々進んだ場所に設けられています。
|
回転地からさらに奥へ。この奥へ向かう道路は冬季および夜間通行止めとのこと。
この先三国峠を越えると、一応長野県に抜けられるようです。
すぐ脇の看板には「事故ついては一切の責任を負いません」との一文が。
※カーソルを乗せると看板の内容が表示されます。
|
中津川の渓流。つり橋から下流方面を撮影しました。
8月お盆前の時期で、水遊びをしている子供たちの姿も見られました。
|
(左:中津川付近の狭隘区間・右:バス通行時間を伝える標識)
以前は狭隘区間が延々と続く路線だったようですが、ダム工事に伴いほとんどの区間が付け替えられてしまいました。中津川付近だけは狭隘区間が今も残っており、大型車はバス運行時間を避けて運行するように求める標識も立っています。
|
(左:滝沢ダム・右:乗車した車両)
滝沢ダム付近はかなり高い位置まで登るため、国道がループ状になっています。
乗車したバスはUDの中型車でした。西武秩父駅発の区間急行で西武秩父駅では[区間急行]のLEDが表示されていたのですが、到着時には通常の表示に切り替わっていました・・・
|
−−−−−
西武秩父駅からの始発に乗車して中津川へと向かいました。
始発から数人の乗車がありましたが、途中の川又までで全員下車。
山歩きにでも来ているのでしょうか。バスは滝沢ダムの貯水地に沿ってまだ新しい道路を進みます。対岸には旧道なのか、狭い道が見え隠れ。あの道のころに乗りたかったなぁと思いつつ。
狭い区間はないのかと思っていると出合からはすれ違いも難儀そうな区間に。これはいいなと思っていたら、あっという間に終点中津川に到着しました。名前から鄙びた終点を想像していましたが、森林科学館などがある意外とにぎやかなところ。
帰りはこの施設からの帰りなのか、若い男女数人が乗車してきたので、意外と訪れる人に使われているのかもしれません。
ついでに、パスモで乗車しましたが、西武秩父駅からの運賃は1000円。運賃表が1000円に対応しておらず、引き去りの際は手動で入力していました・・・
|
2012年8月11日訪問
2012年12月7日公開
バスの終点へ戻る
トップへ戻る
|