鰺ヶ沢駅前から30分、西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町にある終点です。
山間を走り、開けたところにある長平(ながだい)集落の生活改善センターの前にバス停があります。 バスは生活改善センターの敷地内で折返します。 09年3月までは、この先の青少年旅行村まで運行されていたとのことですが、 現在はここまでに短縮されています。


バス停ポール。
ここを発着するのは鰺ヶ沢行き2便、長平行き1便のみ。
鰺ヶ沢管内のローカル線でも、最も本数が少なくなっています。


(左:終点から鰺ヶ沢方向・右:左写真の反対方向)
周辺はのどかな集落。かなり山の中を走ってきますが、開けていて意外と戸数はあるよう。 弘前市との境にも近いです。少し離れたところにはゴルフ場やスキー場があります。 以前はスキー場までの延長運行もあったようですが、現在は通年、生活改善センター止まりとなっています。


待機中の風景。花壇にはひまわりなどにぎやかに植えられていました。
生活改善センターには長平診療所も併設されていますが、現在は鰺ヶ沢病院から 月2回の巡回診療があるだけのようです。


おなじみのローザ。
LED表示なので表示が欠けちゃうんですよねぇ・・・

−−−−−

昼の“始発兼最終”長平行きは鰺ヶ沢駅前から1人を乗せて県道3号線を中村地区へ。 中村地区は集落内へ入っていきます。中村地区を過ぎると左折。 長平へと向かいます。鯵ヶ沢駅前からのお客さんを長平バス停の手前のフリー区間で降ろし、終点の生活改善センターへ到着しました。 盆過ぎとはいえ、まだ暑い昼下がり、“最終”の鰺ヶ沢行きの発車を待つ間、汗をかきながら撮影して回りました。


○周辺地図


2012年8月19日訪問

2013年1月29日公開


バスの終点へ戻る
トップへ戻る