山交バス
がっさんめいすいかんまえ
月山銘水館前
寒河江バスターミナルから55分、西村山郡西川町大字水沢にある終点です。
旧三山線の終点である間沢から更に数分、道の駅の構内が終点です。 月山銘水館は自然水や地ビールの工場で、道の駅内に位置しています。バス停はその月山銘水館と隣接する水沢温泉館の間にあり、到着したバスはそのまま水沢温泉館の裏手へと回送して行きます。

バス停ポール。
西川町路線バスのものと並んで設置されています。 ここを発着する山交バスの路線は寒河江−水沢線のほか、通学対策と思われる平日朝1本の水沢−谷地線の2路線です。

(左:終点から寒河江方向・右:左写真の反対方向)
国道112号線に面しています。かつて山形〜鶴岡を結んだ特急バスが通った道でもありますが、現在は山形道の高速バスに移行しています。

水沢温泉館の裏手で待機となります。

月山銘水館。バス停は写真右手の時計台の下になります。

(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのは希望ナンバーのエルガミオ。近年登録された車両は希望ナンバーでの登録となり社番の記載が省略されているよう。液晶運賃表が装備されており、寒河江バスターミナルからの運賃は890円でした。

○周辺地図

2017年3月25日訪問
2017年4月13日公開
寒河江−水沢線は2017年3月31日の運行をもって廃止となりました。
翌4月1日より西川町路線バス道の駅にしかわ寒河江駅線が寒河江駅〜道の駅にしかわを運行します。

バスの終点へ戻る
トップへ戻る