羽後交通
こまがたけはちごうめ
駒ヶ岳八合目
田沢湖駅前から59分、アルパこまくさから25分、仙北市田沢湖町生保内にある終点です。
秋田駒ケ岳への登山客はシーズンにはマイカー規制がかかるため、アルパこまくさに乗用車を置き、バス利用となります。かもしか駐車場の入口から先は狭隘で急勾配の県道を延々登り、到着するのがこの終点です。車道の終点ともなっており、八合目小屋は登山者の基地となっています。 駐車場の3分の1ほどがバス用の駐車場所となっており、到着後発車まで待機します。 乗客の多い時期には続行便も運行されます。

バス停ポール。
英字入りの新しいものに変わっていました。

終点からアルパこまくさ方向。
車道は八合目駐車場で行き止まりとなっており、秋田県道127号、その名も「駒ケ岳線」の起点(終点)となっています。

折返しは八合目駐車場にて。
この一角はバス専用の駐車場所であるため、ロープで仕切られています。 白線癬の引かれた4台分のスペースがあり、繁忙期の続行便の待機に使用されます。

標高は1,305m、いい景色です。
本当ならここから登山すればいいのですが・・・
1時間半ほどで男女岳、1時間20分ほどで男岳へと到達できるようです。

非常に凄まじい道路。
バスが行き違う際には無線で行き違い場所をやり取りします。

アルパこまくさ行きが下っていきます。

2006年初めての訪問。すごいところだなと感動しました。

2010年10月に訪問した時は、始発便だったこともあって、周囲はガスに覆われ全く景色は見えず・・・こんなこともあります。

バス停のポールは何度か交換されています。左は2013年、右は2010年です。

○周辺地図

2006年10月1日・2010年10月11日・2013年10月14日・2016年8月11日訪問
2006年10月8日公開
2014年2月24日更新
2016年12月8日更新
駒ヶ岳八合目を発着する路線は季節運行です。

バスの終点へ戻る
トップへ戻る