=2025年9月30日路線廃止=
(廃止代替バスに移行)
野村病院から20分、西予市城川町嘉喜尾にある終点です。
惣川地区生活交通バスとの接続がある河成から更に進み、黒瀬川沿いの国道197号線上に終点上辰の口のバス停があります。集落とは少々離れたところにバス停があり、到着したバスはそのまましばらく回送し、かつての吉野沢口バス停付近の路上で転回、戻ってきてバス停前で待機します。元々は国鉄バス南予線の経路上でしたが、宇和島バス移管後一旦の路線廃止を経て野村−大成線の短縮時に宇和島バスの終点として復活しています。
バス停ポール。
宇和島バスらしい背の高いポールですが丸ゴシックが太く感じたり。平日は往復各4便、日祝日は各3便の運行です。
国鉄時代から残る待合所です。国鉄バス当時は「辰之口橋」バス停でした。
(左:バス停から野村方向・右:バス停から魚成橋方向)
国道197号線上にバス停があります。現在は河成の次が上辰の口で、「辰の口」バス停はないのですが、辰の口集落は少し手前にあり、そこから遊子川方面に伸びていた宇和島バスの路線上に辰の口バス停がありました。この先国道は魚成橋・城川を経て日吉方面に続いています。折返しは1km以上離れた旧吉野沢口バス停付近で行います。その付近には家々もあり、そこまで路線とすればいい気がしますが...。上辰の口までの再延伸は遊子川方面のデマンドタクシーとの接続に配慮したものかもしれません。なお上辰の口から城川支所方面へはそのデマンドタクシーが利用できます。
吉野沢口には待機場所がないため、転回後バス停まで戻ってきて時間調整します。
道路脇に広めのスペースがあります。
川向いにもわずかに家々があります。
坂石付近。風情ある集落内を行きます。鹿野川ダムにより移転した集落です。
辰の口付近。左に行くと遊子川方面です。
(左:乗車した車両・右:運賃表)
乗車したのエアロミディ。野村ローカルの定番です。運賃は始発の野村病院から560円です。
-----
2018年7月の豪雨で経由する県道29号線が地すべりのため長期通行止めとなり、迂回運行が続いていた上辰の口線。以前の訪問時に乗車できず再訪。その場で路線廃止の予定を知るという...。荷刺から肱川沿いに走ります。このルートは国鉄バス由来で宇和島バス本来のルートは川向いのよう。鎌田を過ぎ民家もない地帯をしばらく栗の木まで。この間で地滑りしたよう。ダム湖畔を坂石、河成と進み、終点の上辰の口へ。帰りのバスには上辰の口から1人の乗車がありました。[2025/08]
○周辺地図
2025年8月23日訪問
2025年9月28日公開
上辰の口線は2025年9月30日の運行をもって廃止となりました。
10月1日より、野村地区廃止代替バス上辰の口線(あさぎりバス(野村ツーリスト)運行)が野村病院〜上辰の口を運行します。
バスの終点へ戻る
トップへ戻る