=2017年11月30日路線廃止=
(西目屋村大白地区予約型乗合タクシーに移行)
弘南バス
かみたいあき
上 大 秋
弘前バスターミナルから75分、中津軽郡西目屋村大字大秋にある終点です。
西目屋の中心から急な坂を登った、小さな盆地にいくつかの集落が点在しており、 その盆地の東の端が上大秋地区です。 集落の入口に広い折返場所が設けられており、1日4本のバスがやってきます。

バス停ポール。
弘南バスの標準的のポールです。

回転地の端にある小さな小屋。待合室かと思ったら倉庫のような使われ方をしていました・・・
※カーソルを乗せると中の様子が表示されます。

(左:終点から田代・弘前方向・右:左写真の反対方向)
バス停の奥には民家が連なっています。

斜面の一角が切られて折返場所が設けられています。

折返場所は数台のバスが停まれそうな広さがあります。 それでもやってくるバスはリエッセやローザがほとんどです。

バス停のすぐわきの斜面でもリンゴを栽培していました。

集落の端まで歩いてみました。それなりに件数はありますが、空き家も多いのか 中には倒壊しているような建物もありました。

のどかな集落に数本のバスがやってきます。

大秋線は白沢への飛び出し区間があります。白沢では広い路上で転回します。 近くに温泉があるため、この辺から大秋まで・・・という利用もありました。

田代から大秋へは急坂が続きます。冬場は大丈夫なんでしょうか・・・
ところどころ狭い区間もありました。

(左:乗車した車両・右:運賃表)
5月に2度訪問。1回目ではローザでしたが、2回目は中型のレインボーに当たりました。
弘前からは1,120円。う〜ん高額です。
-----
大秋線は弘前と西目屋を結ぶ路線の1つ。乗車して驚いたのは弘前の中心部から中大秋まで高校生の乗車があったこと。この路線で通学しているんですねー。 他にも弘前〜西目屋の利用は多く、なくてはならないバス路線なんだなぁと感じました。

○周辺地図

2012年5月6日・12日訪問
2012年9月10日公開
大秋線は2017年11月30日をもって廃止となりました。
翌12月1日より西目屋村大白地区予約型乗合タクシー(北星交通運行)が西目屋村役場〜上大秋を運行します。

バスの終点へ戻る
トップへ戻る