摺沢駅前から27分(渋民橋経由)、一関市大東町大原にある終点です。
摺沢駅から大原方面に向かうバスの一部は、大原の中心部を抜けたこの上大原が終点となっています。大原・上内野線のほか、京津畑線が発着します。
砂利敷きの折返場所が設けられており、ここで単純に折り返す便もありますが、多くは大東バスセンターとの間を回送します。
バス停ポールと折返場所の看板。
ポールは大東地区では一般的な仕様です。市営バスに直された折返場所の看板も並んでいます。
古い待合室が設けられています。
(左:終点から摺沢駅方向・右:終点から上内野方向)
平地から山間に変わる手前に位置しています。バス停のそばにはあまり民家は多くなく回転のための場所といった雰囲気です。
砂利敷きの折返場所となっています。
冬の上大原。2015年の訪問です。
(左:終点から摺沢駅方向・右:終点から上内野方向)
今と大きく景色は変わりません。季節の差が目立ちます。
2024年訪問時はローザ。リエッセは引退していました。運賃は一関市営バス統一の均一300円です。
-----
久々の大東地区市営バス。摺沢〜大原の系統は複数ありますが今回は渋民橋経由。県道19号線を通る通常の系統に対し、渋民橋経由は一旦興田方面へ北上します。小さな峠を超えると渋民地区。渋民橋から右折し大原へと川沿いに進んでいきます。大東バスセンターを経由し終点の上大原へと向かいます。[24/04]
○周辺地図
2015年1月7日・2024年4月28日訪問
2017年3月2日公開
2025年9月5日更新
バスの終点へ戻る
トップへ戻る