愛子駅から16分、仙台市青葉区芋沢にある終点です。
2車線の県道が終わる地点に1件の民家があり、その前にバス停があります。
周辺は畑が広がっており、バスは少し先にある回転地で折返します。
|
バス停ポールとフリー乗降の看板。
ここは仙台駅と同じ仙台市青葉区内なのですが・・・フリー乗降が行われるようなのんびりとした場所です。
|
(左:バス停から仙台駅方向・右:左写真の反対方向)
人家もほとんどなく周辺は畑ばかり。
近くには牧草地もある、そんな場所までバスがやってきます。
県道55号線はこの先定義方面へのバスがある大倉ダム方面へ続いていますが、
この先の区間は通行止めとなっていました。
|
少し先には砂利敷きの回転地が設けられています。
なぜか旋回する方向まで指定されていました・・・
|
ほぼ行き止まりの終点、ということもあって車も来ず、
バスのエンジンを切ると、時折吹く風の音しか聞こえません。
|
私が乗車したのは愛子駅からの系統でしたが、こんなのどかな終点に仙台駅からのバスも来るわけで・・・
|
(左:乗車した車・右:運賃表)
乗車したのはいすゞ7E。仙台ナンバーに切り替えられない車です。
中型車かと思ったんですが所管する白沢出張所に中型車は既にいないようでした・・・
運賃表は復路にて撮影。乗り通すと300円です。
|
−−−−−
実は仙台駅からの便の方が多い畑前北。今回は愛子駅からの乗車。
愛子からの77系統は平日に上下各4回・休日上下各3回の運行。
配布路線図では通勤通学・区役所対策の特殊系統と位置づけられています。
愛子駅から3名の乗車。わずかながら狭い区間を抜け、広瀬川を渡ります。
住宅街が広がる赤坂ニュータウンに入り半周、愛子駅前からの乗客はこの辺で全員降りて行きました。畑地の広がるのどかな風景の中、バスはゆっくりと終点畑前北へと向かいます。[13年2月]
|
|