大迫BTから26分。花巻市大迫町外川目にある終点です。
終点は合石ですが、回転地は更に登った硯石地区にあります。
かつては合石が終点でしたが、住民の要望でここまで延長されたようです。

Y字路交差点のようになっており、停車中のバスの後ろにも道があります。



大迫の名物だったCCM。今ではもう過去のものになってしまいました。
最古参だった1575で訪問したことも良い思い出です。



旭の又(ひのまた)線は旭又川に沿って延々の登りです。
少し前までは非常に狭隘な道路が続いていたようですが、
すでに多くの区間が改良され、一部では付け替えが行われた用です。


【路線紹介・旭の又(ひのまた)線】
旭の又線は大迫BTから下仲居・高洞・旭の又・栃沢を経由し合石(硯石)へ向かいます。
大迫の中心地を抜け、国道396号線と合流。下仲居まで進みます。下中居で左折。
下仲居から先はフリーバス区間。狭い谷間の道です。旭の又にはかつて旭の又小学校がありました。
栃沢あたりから急な登り。この辺が付け替えられた区間だそうです。
合石の公民館を過ぎたところに合石停留所があります。回転地も残ってます。
バスはさらに数分、さらに狭くなった道を走り、硯石地区まで行きます。


2006年3月25日・2008年2月5日訪問

2006年7月7日公開
2008年2月10日更新

バスの終点へ戻る
トップへ戻る